本式
-
天台宗の檀家様専用のお数珠です。
弟子玉が丸玉と平玉の二種類になっており、主玉には平玉を用いているのが特徴です。 -
真言宗の檀家様専用のお数珠です。
4つの房が付いた二輪で、一般的には振分(ふりわけ)と表記されます。 -
浄土宗の檀家様専用のお数珠です。
通常の二輪と違い知恵の輪のように輪と輪で仕上がっているのが特徴です。
男性は9寸3万浄土を用い、女性は8寸6万浄土を持ちます。
【三万浄土・六万浄土の由来】
主玉 主玉(間無) 弟子玉 弟子玉
六万浄土 = 40個 × 27個 × 10個 × 6個 = 64,800回
三万浄土 = 27個 × 20個 × 10個 × 6個 = 32,400回
お経を読むたびに数珠玉を一個一個数えてゆくと32,400回、
64,800回と唱えたことになる為です。 -
浄土真宗の門徒様専用のお数珠です。
女性の場合は108玉の二輪を用いますが
男性は片手の紐房を持ちます。 -
臨済宗の檀家様専用のお数珠です。
同じ禅宗の曹洞宗ベースの形ですが、環(銀色の輪)が無いのと、四天玉の位置が異なるのが特徴です。 -
曹洞宗の檀家様専用のお数珠です。
環(銀色の輪)が数珠の中にあるのと、四天玉の位置が均等に振り分けられているのが特徴です。 -
日蓮宗の檀家様専用のお数珠です。
振り分け数珠が4つの房を持つのに対して、こちらは数取り(かずとり)と呼ばれる5つ目の房が付いているのが特徴です。 -
天台宗の檀家様専用のお数珠です。
弟子玉が丸玉と平玉の二種類になっており、主玉には平玉を用いているのが特徴です。 -
真言宗の檀家様専用のお数珠です。
4つの房が付いた二輪で、一般的には振分(ふりわけ)と表記されます。 -
浄土宗の檀家様専用のお数珠です。
通常の二輪と違い知恵の輪のように輪と輪で仕上がっているのが特徴です。
男性は9寸3万浄土を用い、女性は8寸6万浄土を持ちます。
【三万浄土・六万浄土の由来】
主玉 主玉(間無) 弟子玉 弟子玉
六万浄土 = 40個 × 27個 × 10個 × 6個 = 64,800回
三万浄土 = 27個 × 20個 × 10個 × 6個 = 32,400回
お経を読むたびに数珠玉を一個一個数えてゆくと32,400回、
64,800回と唱えたことになる為です。